
●2014.5.20


●2014.5.16


●2014.5.15


今回の研修は二部構成で計画をしました♪
@感染症対策について・・・・当施設職員 屋宜 秀
美(看護課長)
A食中毒蔓延防止について・・・当施設職員 平良
亮子(管理栄養士)に加え外部講師として、有限会社 沖縄田村総業部長 知念博之氏をお招きして実施しています。
◆高齢者社会福祉施では、高齢者など抵抗力の低い者が生活を営んでおり、感
染症や食中毒が発生した場合には集団感染につながる危険性が大きく、その重要性を学び理解し、職員一同気を引き締め取り組んで行きます。
研修日:@平成26年5月12日(月)
A 5月15日(木)
B 5月16日(金)
C 5月19日(月):合計4回
時間:一部 「感染症対策について」(14:00〜15:00)
二部 「食中毒蔓延防止について」(15:00〜16:00)
研修対象者:当施設職員(介護職員・看護職員:119名)
※地域住民の皆様、ご希望があれば参加下さい♪(事前に連絡頂ければ調整致します)
●2014.5.14


(伊佐ひとみユニットリーダー発信)。
●2014.5.13
●2014.5.13
●2014.5.11
カラコルム1階Bユニット 母の日で日中4名のご家族さんの面会があり、それぞれ居室で過ごされたり散歩に出たりと家族団らんを楽しまれています。
おやつの時間に母の日サレモニーを開催、ケーキとジュースでお祝いし平山さんが歌を披露してくれセレモニーを盛り上げてくれました。(渡口吉江ユニットリーダー発信)。
おやつの時間に母の日サレモニーを開催、ケーキとジュースでお祝いし平山さんが歌を披露してくれセレモニーを盛り上げてくれました。(渡口吉江ユニットリーダー発信)。
●2014.5.11
アンコールワット2階Aユニット「母の日」で4家族が面会にお見えになりました。7人の入居者に花のプレゼントがあり、家族さんも一緒にサーターアンダギーをいただきながら和やかに歓談されています。(大山雄三ユニットリーダー発信)。
●2014.5.11
母の日の今日、家族様の面会がありました。(細原様・知念様)。2号館では、職員の手作りの砂糖てんぷら・バナナケーキと鉢植えのお花。セレモニーはハナミズキへ出かけ楽しんでます。(大城まゆみユニットリーダー発信)。
●2014.5.11
