東雲ニュース


145 > 144 > 143 > 142 > 141 > 140 > 139 > 138 > 137 > 136 > 135 
2015.8.4
らんの大鉢寄贈♪


毎週火曜日の歌会ボランティアの入里叶男先生から素晴らしい“らん 白と紫の二鉢”が届きました。



夏場で花がなかなかない中での素晴らしい贈り物に感動しました♪〜♪

叶男先生ありがとうございます。お年寄りや訪れるお客様が喜んでくれると思います。

2015.8.1
サグラダファミリア1階Aユニット 玉城俊和/気分転換も兼ね、ドライブ支援実施。南部周辺をドライブして、知念のサンサンビーチ側で、海を眺めてまったり過ごしました。

また、月曜日の夕食後に、琉舞クラブがBユニットにて練習していたので見学しています。(平良卓ユニットリーダー発信)。


2015.8.1
サグラダファミリア1階Aユニット 玉城俊和/気分転換も兼ね、ドライブ支援実施。南部周辺をドライブして、知念のサンサンビーチ側で、海を眺めてまったり過ごしました。

また、月曜日の夕食後に、琉舞クラブがBユニットにて練習していたので見学しています。(平良卓ユニットリーダー発信)。


2015.7.28
公益社団法人認知症の人と家族の会沖縄県支部...

2015.7.28
公益社団法人認知症の人と家族の会     
沖縄県支部南部地区(みなみの会主催による「認知症サポーター養成講座」を開催しました。

開催場所:南城市 イオンタウン大里なんじぃホール
講師:小谷園  比嘉義隆
   東雲の丘 上里絹代

認知症の人の家族に対しての、声かけ方や関わり方
大変さをねぎらうことを共感しサポーターの役割が発揮できることを再確認しました。

「みなさん、もうひとりではありません。地域包括ケアシステムの中で必ず支援者がいます!」

参加者は35人ほどの多職種の方々を交えての講義でしたが、和気あいあいとフレンドリーに時間が経過しました。


2015.7.27
サグラダファミリア1階Bユニットでは、安里さんが以前から行きたいと話されてた奥武島までドライブし、念願の天ぷらを頂かれてます。暑さの為、外へ出ませんでしたが、「最高に幸せ」と話される。一緒に行ったみつさんも終始笑顔とおしゃべりが絶えず短い時間でしたが、賑やかで楽しいドライブとなりました。(安次富尚子ユニットリーダー発信)。

2015.7.27
サグラダファミリア1階Aユニットでは、本日、天気も良く、気分転換も兼ね外出支援実施(信子さん、陽子さん)つきしろのニライカナイ橋〜奥武島までドライブを行い、車中では陽子さんが「ここはどこかねー」と尋ねると信子さんが「ここは知念の・・だよ」と良い雰囲気でした。信子さんがユニット来られまだ1週間ちょっとですが、本日のドライブでも「陽子さんも声をかけたね」と馴染みの関係が構築されつつあります。おやつに天ぷらを3名で食べて大満足のドライブでした。(平良卓ユニットリーダー発信)。

2015.7.27
沖縄県指定 介護職員初任者研修OJT実施!!

7人の研修生が介護実践中です。真剣なまなざしで生き生きと輝いています〜

2015.7.24
サグラダファミリア1階Bユニット 上原政弘さん昼食後のひと時……花ミズキ入居者の方と将棋を対戦されてます。対局中は今まで見たこともない真剣な表情でした。お互い会話はありませんでしたがこれを機に交流できたらいいなと思いました。機会を作って下さった高原次長ありがとうございます。(安次富尚子ユニットリーダー発信)。



2015.7.16
カラコルム1階Bユニット 平山和子さんご主人さんの会社の創立記念の式典が11月にあると事で会社の社員さんがヘアーメイクさんとカメラマンを連れ来園されました。プロのメークさんにメイクをしてもらい運動場にてご主人さんと写真撮影、その後ユニットで76歳の誕生日を総勢16名でお祝いし和子さん、ご主人「皆さんにお祝いしていただきありがとうございます」とあいさつされています。皆さんが帰られてもメイクは落とさず。 「寝るとき夜自分でやるよ。」と暫くはそのままで居たいようです。(渡口吉江ユニットリーダー発信)。 

145 > 144 > 143 > 142 > 141 > 140 > 139 > 138 > 137 > 136 > 135 

社会福祉法人憲章会 特別養護老人ホーム 東雲の丘

〒901-1203 沖縄県南城市大里大城1392番地

Tel 098-946-2051

http://www.kenshoukai.or.jp/